子育て

新生児・赤ちゃんの便秘 うちも困った体験談と解消法

うちの子が便秘!?思った以上にかわいそうだった…赤ちゃんの成長とともに、うんちにも次第に変化が出てきます。そしてうんちの出かたも赤ちゃんそれぞれです。ここで私の体験談をお話しします。一人目の子ども(大姫様)が新生児の時、緑のうんちが1日に5...
子育て

【兼業主婦】子どもおたふくかぜ体験談 大人にも感染した話

子どもがおたふくかぜにかかった私の体験談 仕事はどうしよう?大姫様(長女)が4歳の秋、おたふく風邪にかかりました。大姫様普段は病気になることはないよ!実は発症する1週間前くらいから、寝ているときのイビキがとってもうるさい!( ✧Д✧) カッ...
子育て

【アトピー奮闘記3】乳児湿疹が悪化!ステロイドを処方される

始まりは生後2か月の乳児湿疹からだった!うちのチビ姫ちゃんの顔に異変が出始めたのは、生後2か月くらいの頃のことです。よくある乳児湿疹がポツポツと出始めました。関連記事➡ 【アトピー奮闘記2】うちの子、乳児湿疹がひどかったんです。長女・大姫様...
子育て

【アトピー奮闘記1】生後1か月 脂漏性湿疹でした

「脂漏性湿疹」をご存知ですか?本記事では、脂漏性湿疹で悩んだ私と末娘の奮闘記を記録しています。最初はその見た目にびっくりしますが、毎日コツコツケアをすることで今ではすっかり良くなりました。まずは病院で先生に診察してもらい、その子に合ったケアをしてあげましょう。
子育て

【アトピー奮闘記2】乳児湿疹がひどかった!我が子の治療法

乳児湿疹からアトピー性皮膚炎に!兼業主婦子とチビ姫(次女)奮闘記の始まりはここからだった前回、脂漏性湿疹と診断された我が子の体験談をお話ししました。【アトピー奮闘記1】生後1か月 脂漏性湿疹でした脂漏性湿疹の回復のめどが立って、ほっと一安心...
子育て

子どもの食が細い・野菜を食べない!食育ママのイライラ解決法 私の体験談

お子さまの「食欲不信」「野菜嫌い」でお悩みではありませんか?私の子どもたちもそうでした。そこで本記事では、食が細いうえに野菜はもやしすら食べなかった子どもたちに試した、12の方法をご紹介しています。結局、一番効果があったのはどれかはわからずじまいですが、年齢とともに野菜も食べるようになってきたし食欲も出てきています。
美容

兼業主婦におすすめ!大人の肌トラブルに「ラ・ミューテ」

兼業主婦の大人ブツブツ対策基礎化粧品「ラ・ミューテ」基礎化粧品とは、洗顔料、化粧水、美容液、乳液、クリームといった皮膚を健やかに保ち肌質自体を整えることを目的とするもののことをいいます。主にスキンケアを目的とし、肌質自体を整える役割を持って...
美容

アサイーベリーで目を癒す!デスクワーカーの主婦へおすすめ食材

PC作業で目ブスになってません?物が見えづらくなって目を細めていませんか?目が熱い…乾燥する…疲れが出ている…習慣になってしまうと、目じりに深いしわが出来てしまい、今以上に若々しさが消えてしまうかも…。そんなの嫌ですよね。私は主にPCの前に...
子育て

赤ちゃんのウォーターサーバー「フレシャス」全サーバー紹介 おすすめはdewo

フレシャスはデザイン性抜群!赤ちゃんにも安心のウォーターサーバーです!こんにちは!兼業主婦子です。ウォーターサーバー、神です。ウォーターサーバー、実際探してみると…「見た目がダサすぎる」「水道水をろ過しただけの水を取り扱っているところもある...
子育て

子どもの泣き声は迷惑・騒音!?苦情を言われた私の防音対策

子育て中の生活音を気にしていらっしゃいますか?本記事では私がやった子との生活音対策と、もしも苦情が来たときの対処法をご紹介します。子育て中は神経質になりがち。もともと神経質な性格の私はますます神経質になり、防音にかなりお金をかけてしまいました。
子育て

兼業主婦に聞いた!子どもにやらせてよかった習いごとBEST5

子どもたちにどんな習い事が人気?先輩ママたちに聞いてみた!「習い事、何させてます?」子供の保育園のママ友の間で習い事の話が出てきたのは、子供が年中さんになった辺りでした。子供の間でも習い事の話題が出てきたのがこの頃だったと思います。「あのね...
子育て

【兄弟姉妹子育て】子どもを連れての外出を一工夫~私の体験談~

子ども2人を連れての外出は大変!子ども2人も連れてお出かけなんてできるのだろうか…買い物しなきゃいけないし、役所に届け出に行ったり、急に必要になった日用品を買い足しに行ったり、病院は頻繁に行くことになるでしょう。子どもが「どこか遊びに行きた...
子育て

【アトピー奮闘記4】ネットで買った掻きむしり対策グッズ「チュビファースト」

病院の先生から勧められたかきむしり対策グッズを購入しました!乳児湿疹と診断されると、子どもも大変ですが、ママも大変です。1日2回の入浴と、たくさんの薬を塗る義務を課せられることもあります。私がそうでした!我が家の次女、チビ姫ちゃんは最初、1...
子育て

はじめての離乳食 便利グッズと私の調理時間短縮法をご紹介!

離乳食づくりは手間がかかる!子育てで一番大変な時期は、離乳食が始まったあたりだと言われています。食事は毎日のことですし、作るのに手間がけっこうかかりますよね。離乳食が終わり、完全食になったときは「わ~いっ!」と腹踊りしたいくらいでしたが、離...
子育て

子どものアデノウイルス体験談 会社はいつまで休めばいい?

アデノウイルス初体験!子どもが感染大姫様なんか熱い…大姫様(4)が言い出したのは、とある土曜日の夜。「触ってみて~」とおでこを差し出すので、触ってみると「ん?なんか熱いかな?」体温計で測ってみると37.8度。あらら、ちょっとありますねえ。様...