2人目の出産「陣痛きた!!!」らどうする?兼業主婦の体験談

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

2人目の出産上の子対策はどうしたらいい?

いよいよその時がっ!2人目の陣痛はいつ来るか分からない

上の子の世話をしながらの妊娠・出産。

つわりを我慢しながらやってきた家事や仕事。
ほんと、みなさんよくやってきました。素晴らしいです。

気合で何とかここまで来たっ!って感じですよね。

それももうすぐ終了。

新しい家族が加われば、きっと妊娠中の辛い思いはすっかり忘れます。

しか~し( ✧Д✧) カッ!!

次に立ちはだかる壁として大きいのは、出産時の入院から退院までの期間のことではありませんか?

はじめての妊娠、出産は、自分のことだけに集中してれば良かったのですが、2人目となるとそうも言っていられません。

まず考えておかなければいけないのが、上の子と2人っきりでいるときに陣痛がきたらどうしたらよいか。

当日になって慌てないように今からシュミレーションしておきましょう。

長男 猿一
運動と同じで、頭の中で想像しておくと、本番の流れがスムーズにいくよ!
次男 鶏二
いきなりぶっつけ本番だと、アタフタしちゃうからね!

 

兼業主婦の私がやった!陣痛前にやっておくこと

私の周りには、2人目を立派に子育て真っ最中のママがわんさかいます。
意外と3人も育てているママさんもいて、経験談には不自由しません。

色々と話を聞いて参考にさせていただいた、陣痛対策は以下の5つです。

 

☑陣痛タクシーに登録

☑各所の電話番号確認

☑入院準備を万全にしておく

☑家事のやり方、保育園の諸事情を教えておく

☑旦那と入院中の話し合いをしておく

陣痛タクシーに登録

陣痛タクシーとは陣痛タクシーとは、出産する病院・予定日・住所・電話番号を事前に登録しておくことで、陣痛が始まったら優先的に来てくれるタクシーサービスのことです。

ごく最近に始まったサービスなのですが需要は多く、全国のタクシー会社が取り入れています。

東京都内では2万件以上の登録のうち、7,700件以上のママが実際に利用しています。

 

長男 猿一
登録料は無料で、利用料金は普通のタクシーと全く同じ!

 

普通のタクシーと違うところは、破水して椅子を汚してしまっても費用は請求されないところがほとんどということ、料金の後払い制度もあるということ、産前産後も利用できるところです。

次男 鶏二
中には陣痛が起きたときの甲須臾を受けているドライバーさんもいるんだって!

私も、陣痛の時や赤ちゃんの1か月検診の時に利用しました。

すぐにきてくれるし、ドライバーさんも気を使ってくれて、安全運転で病院まで運んでくれましたよ!

 

各所の電話番号確認

陣痛が来たら電話をかけるであろう所の番号を書き出して、壁に貼って置いたり、スマホに登録しておく必要があります。

☑旦那さんの携帯、会社の電話番号

☑上の子が通っている保育園の電話番号

☑上の子の面倒を見てくれる方(親族など)の電話番号

☑陣痛タクシーの電話番号

理想なのは、旦那さん1か所に電話をすればすべてが済むようにしておくことです。
しかし、仕事の都合で旦那さんが電話に出られないこともありますので、自分でもしっかり確認しておきましょう。

陣痛が本気で来た場合、電話をする余裕もなくなるかもしれません。
ワンタッチですぐ電話を掛けられるように工夫しておくことも必要ですね。

 

☑電話番号を書いた紙を壁に貼っておく

☑短縮ダイヤルにいれておく

☑スマホ電話帳の姓名欄の頭に★印をつけて、すぐに探しやすいようにしておく

 

こうしておけば、たとえ心の余裕がなくてもすぐに電話番号を見つけることができます。

 

入院準備を万全にしておく

出産時入院グッズ陣痛が来たら3秒で出られるくらいの入院準備をしておくことをおすすめします。

荷物は一つのバックに入るものだけにしたほうがいいです。

もし全部持っていけなくても、家族に後で持ってきてもらう事ができるから、余裕がなければ必要最低限でもよし!

母子手帳・診察券・健康保険証・印鑑・飲み物(ペットボトル)・ストロー・産褥ショーツ・前開きのパジャマ・タオル

最悪、これだけは持っていきたいところです。

あとは貴重品を持つだけにしておきたいので、財布とスマホはいつも1か所に置くように日頃から気を付けておきます。

 

長男 猿一
緊急事態の時は母子手帳・財布・スマホさえ持っていれば何とかなるよ!

 

家事のやり方・保育園の諸事情を教えておく

保育園事情をパパに伝えておこう!1人目の出産のときに旦那さんは家事をやったと思うので、そこまで心配する必要はないでしょう。ゴミの曜日くらいは伝えておいてもいいかもしれません。

普段保育園の送り迎えをしていないご主人の場合、送り迎えは不安かもしれません。

保育園の先生に聞けば丁寧に教えてくれますが、保育所に到着してからのセッティング方法や、帰宅する時に持ち帰るものなど、大まかな流れは教えておいてもいいかもしれません。

上の子が好きなこと、これをすれば気持ちよく保育園に行ってくれるなど、裏技情報があったら伝えましょう。

長男 猿一
ぼくはアンパンマンの人形さえあれば、機嫌がよかったってママが行っていたよ!
次男 鶏二
家の鍵を自分で締めたい、歩いていきたい、着替えは自分でやりたいなど、最近のブームを伝えておくといいよ!

 

旦那さんと行動の流れを話し合っておく

やっぱり、パートナーであるご主人とはよく話し合っておくことが必要です。

私も主人と事前に話し合いをして、もし急に陣痛がきたら…ということを話し合っておきました。

考えることは2つ。

 

☑私一人でいるときに陣痛が来たらどうしたらいいか

☑子どもと2人きりの時に陣痛が来たらどうするか←怖いのはこっち

病院+ご主人+陣痛タクシーに電話をかければOKにしておくようにします。

 

私一人でいるときに陣痛が来たらどうしたらいいか

子供が保育園に行っている時なら、自分のことに集中していればよいので楽ですよね。

1・病院に電話をして指示を仰ぐ
2・主人に連絡をする(主人の実家に連絡してもらい、上の子のお迎えを頼む)
3・陣痛タクシーを呼ぶ
4・あらかじめ準備しておいた荷物を持って病院へ行く。

上の子に気を使わなくてよいだけでも、心の余裕ができます。

 

子供と2人きりの時に陣痛が来たらどうするか

問題は2人きりの時です。

自分だけでなく上の子の面倒を見ながら、陣痛に耐えなければなりません。

色々な方法がありますが、私の場合は近所に住む祖父母に頼ることになっていました。

1・病院に電話をして指示を仰ぐ
2・主人に連絡をする(主人の実家に頼ることになっているので、その連絡をしてもらう)
3・陣痛タクシーを呼ぶ
4・あらかじめ準備しておいた荷物を持って病院へ行く。
祖父・祖母が間に合えば上の子を預けてタクシーに乗るが、ダメだったら一緒に病院へ

このことをスムーズにこなすため、入院の準備と陣痛タクシーへの登録、祖父・祖母・主人との意志の疎通は事前に取っておきます。

 

次男 鶏二
一番楽なのは、パパが家にいるときに陣痛がくることだよね。
長男 猿一
でも人生はそううまくはいかないって、ママが行っていたよ!

 

私の2人目の陣痛はこうだった!兼業主婦の体験談

サイト管理人の陣痛体験談

いつくるんだ…いつくるんだ…とドキドキしていた出産予定日の1週間前。
この日は日曜日で主人も大姫様も家にいました。

産婦人科の先生に「多分予定日より早く産まれるよ~」と脅されていたので、できれば主人がいるときに陣痛が来てほしいと心から願っておりました。

「今日だといいな…是非今日にしてくれ…」次にみんなが休みで家にいるのは1週間後。
今日に陣痛来てほしい病にかかった私はどうしたか。

今思えばあれは本陣痛ではなかったのでしょう。

この恐怖から早く脱したい私は、もう本陣痛が来たような気になっていました。

病院に電話をかけて「10分間隔のような気がする…モゴモゴ…」と曖昧な言葉で産院に電話をして、家族全員で病院へ。

結局痛みは引いたんですが、先生の「(もう赤ちゃんをお腹に入れておく必要はない。)出しちゃえ~」の一言で陣痛促進剤を使って次の日に出産に至りましたとさ。

 

先輩兼業主婦の陣痛体験談

では、複数の子供を持つ先輩兼業主婦の陣痛体験談を聞いてみましょう。

上の子が4歳の時に弟が生まれました。陣痛の時は私からなかなか離れず、「行かないで~」と泣きわめいていました。これが今生の別れにでもなってしまうかのような泣き方でした。里帰り出産でおじいちゃんやおばあちゃんと同居していたので何とかなりましたが、すごく心が痛かった(でもお腹も痛い)です。そのまま陣痛タクシーで病院へ行き、3時間後に生まれました。

 

一人目の時に陣痛の痛みを経験していることもあってか、意外と冷静に対処することができました。上の子と一緒にいたときに本陣痛が来そうな予兆を感じ取ることができ、各所に連絡して一緒に病院へ行き、祖父母に子供を迎えに来てもらいました。それから生れるまで1日かかりましたが、早めに入院させてもらえてよかったです。

 

近所に実家があるので、陣痛がきてすぐに破水した時にすぐ連絡し、良心に家に来てもらいました。上の子は母が、私は父の車で病院に向かい、到着して1時間で生まれました。やっぱり経産婦は陣痛から出産までが早いというのは本当だなと思いました。私はすぐに帰ってくると思ったのでしょうか、「ママ、ちょっと病院行ってくるね」というと「バイバーイ!」と手を振って送り出してくれましたが、その日の夜がめちゃくちゃ大変だったみたいです。今まで私と離れて寝たことはなかったので…。事前に慣れさせておけばよかったかなと思いました。

 

主人が自営業なので、時間の融通が利くのが幸いしました。とにかく主人と病院に連絡をし、帰ってきた主人の車で病院に向かいました。子供はその時に保育園だったので主人が迎えに行き家でそのまま過ごし、次の日に保育園に送って病院に着いたときに産まれました。私も主人の両親も他界していて頼れる人がいないので、私たちでなんとかするしかありません。でも、主人が融通の利く仕事をしていてくれたので良かったです。でもその分しわ寄せがくるので、家事は地域にあるファミリーサポートセンターの方に手伝ってもらいました。

 

寝ているときに、お腹の痛みで目が覚めました。時計を見るともう少しで起床の時間です。痛みの感覚は15分くらいだったので、まだかかると思いました。朝の診察時間に行けばいいかなと、いつも通り朝食をつくり、子供たちを保育園に送り届け、その足で病院に向かいました。病院へ到着したら子宮口が5センチ開いていて、2時間後に産まれました。助産師さんに「抑保育園に送って行けたね~!痛かったんじゃないの?凄いわ、経産婦は」と言われました。

 

まとめ

産まれるまではモンモンとしていましたが、もうシュミレーション通りいくことはマレなことなんですよね。

悩んでいたって仕方がない。
なるようになるものです。

陣痛に備えてやっておきたいことは

・入院の準備(最悪財布とスマホだけでもいつでも持って行けるように。あとは何とでもなる)
・タクシーの手配
・産院への電話をすぐかけられるようにしておく

この3つさえやっておけば何とでもなります。
そして、きちんと準備をしておけば心の不安も多少は解消されますよ。

スマホさえ肌身離さず持っていれば、旦那さんや実家に電話をかければ入院に必要なものはなんとかしてくれるでしょう。

タクシーの電話番号はスマホの電話帳に入れておきます。
産院も同様にです。

あとは旦那さんや実母に私がしたように、不安を口に出しておくこと。
考えもスッキリ整理されるし、不安も少しは解消されます。

女性だけなんでしょうか、不安を口にするとスッキリするのは。
是非やってみてくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました