兼業主婦の私が資格勉強に選んだ家以外の場所とは!?机は必要なし!?

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

兼業主婦が資格勉強に選んだ家以外の場所とは!?机はもう必要なし!?

色々な場所に勉強机を作って、いつでもどこでも勉強できるようにしておこう!

勉強場所に困ることはありませんか?

もし私が独身生活を謳歌していたなら、誰もいない家で勉強するのが一番集中できます。
しかし私は主婦。

なんだか色々なところが気になってしまって、全然集中できないんですよね。例えば、ふっと目を上にあげてみたらカーテンのほつれを見つけてしまったとか、洗い物が全部終わってなかったとか…

これでは全く勉強がはかどりませんよね。

家でやろうと思うのが間違いなので、思い切って外に飛び出してみましょう。

「勉強机じゃないと勉強できない」と感じている方もいらっしゃるでしょうが、実は勉強机は自分で作ることができるんです。

勉強机を色々なところに作る?それって一体どういうこと?

実は無料でいろいろな場所に机を開設できる方法があるんです。
机だけ、もしくは机のない簡素な事務所のようなものですが、勉強はちゃんとできます。

私もいくつかの場所に事務所を作りましたが、意外や意外、これが快適なんです。もしかしたら、家で勉強するよりも集中力が持続したような気もします。

そこで今日は、勉強道具さえあればできる、家以外での勉強場所(無料・有料)、そして一番おすすめの場所「通勤電車内」での勉強法をご紹介します。

アイコン合格率100%!?主婦の私がやった資格勉強法は「くりかえし」だった!

資格勉強場所はここだ!~無料編~

では、どんな場所で資格勉強ができるのかを調べていきましょう。

私は勉強するための場所代は支払いたくなかったので、すべて無料でできる場所を選んで勉強しました。

いくつかご紹介していきます。

アイコン【働くママ】資格勉強のための隙間時間の見つけ方&私が実践した勉強法

猿の親子お金がかからない
 資格勉強場所

チェックボックス電車の中
チェックボックス駅のホーム
チェックボックスショッピングセンター
チェックボックス図書館

電車の中に資格勉強場所を作る

働くママのおすすめ資格勉強法 電車の座席で勉強する

まず私がよく勉強しているのは電車の中です。

空席があるかはその日によって違いますが、もし座ることが出来た場合、そこが私の勉強場所になります。

私の持ち歩いているバックは凹凸が少ないバック。
だから、ヒザの上にのせればそこは立派な机になります。

もしバックだけで頼りなければ、少し厚めの台紙や本を持ち歩けばOK。

何かちょっとしか書き物はこの簡易机で済ませることができます。

またスマホを活用すれば、吊革につかまった状態でも勉強可能。

誰も話しかけてこない自分だけの時間なので、思う存分集中できます。

駅のホームに資格勉強場所を作る

駅のホームで資格勉強をする私の使う駅のホーム内の椅子の位置は、把握しています。

実は自動販売機の陰に隠れている、穴場スポットもあるんです。

カフェで買うより格安のドリンク(自動販売機)が席のそばにあるし、何といっても外の空気も思う存分吸える、野外事務所みたいなものです。

雨の日で風が強いと少々不便ですが、そこは我慢です。最近では待合室があるホームもあります。

ちょっと早めに保育園に子どもを送っていき、お目当ての電車が来るまで座って勉強することもあります。

また、早めに仕事が終わった後、居心地の良い駅を選んで勉強することもできます。

ショッピングセンターに資格勉強場所を作る

働くママのおすすめ資格勉強法 スーパーのフリースペースで勉強する

近所のショッピングセンターの最上階レストランフロアに、沢山のソファーが並んでいます。

そこは空調も良ので、私のお気に入りの場所です。

大抵、大型商業施設にはフリースペースに椅子が置いてあるもの。

座り心地が良いことが多く、背もたれがあること、そして人が少ないので、確実に座ることが出来ます。

仕事が思ったより早く終わってしまって子どものお迎えまで時間がある時は、ここでぎりぎりまで勉強しています。

図書館に資格勉強場所を作る

図書館で資格勉強をする女性の画像図書館は静かで、とても落ち着ける場所です。

駅近にあるとは限らないところが難点ですが、居心地が良いことは確か。

周りの方々も意識が高い人たちばかり。

こっそり刺激を受けることもできるし、もちろん温度管理もバッチリされているので冬は暖か、夏は涼しく快適に過ごすことができます。

帰りに子どもたちの本を借りるのも良いかも!

資格勉強場所はここだ!~有料編~

資格勉強場所有料編

お金少々使いますが、無料よりもさらに快適に過ごすことができる資勉強場所をご紹介します。

猿の親子有料
 資格勉強場所

チェックボックスカフェ
チェックボックスネットカフェ
チェックボックス自習室

カフェに資格勉強場所を作る

「ちょっとうるさいくらい集中できる」という方におすすめなのがカフェ。

職場や自宅から近い場所にたくさんあるし、コーヒー1杯の値段はそこまで高くありません。

猿の親子コーヒー1杯の値段

チェックボックス200円台
:サンマルクカフェ・ドトールコーヒー・プロント・カフェ ベローチェ

チェックボックス300円台
:スターバックスコーヒー・エクセルシオール・タリーズコーヒー

チェックボックス400円台
:コメダ珈琲店・星乃珈琲・喫茶室ルノワール

お店によって店の雰囲気や客層が違うので、好みの場所を見つけるといいですね。

また、無料Wi-Fiが使えるカフェもあるので、通信料を気にせず使えるところもメリットです。

ネットカフェに資格勉強場所を作る

ネットカフェの良いところは、個室があるというところ。
場所によってはない場所もありますが、その分料金は安く済みます。

ソフトドリンク飲み放題だし、カフェやレストランとは比べ物にならないくらい静かです。

漫画やネットで気分転換もし放題ですが、勉強出来ずに時間が過ぎてしまうことがあるので注意が必要です。

そこは強い信念をもって勉強に取り組まなければいけませんが、平日昼間に行けば格安で長い時間滞在できます。

仕事が休みの日は利用してみても良いかもしれません。

有料自習室に資格勉強場所を作る

1時間当たり約300円で借りることができるスペースです。

学生さんが多いと思いきや、社会人の方も多く利用しています。

ただ、月額制のところも多いうえ、都心や大学近くにしかないのが難点です。

アイコン【残業しない仕事術】主婦が早く家に帰るためには?在宅ワーカーにもおすすめ!

1番のおすすめ勉強場所は「通勤電車」 ちょっとした工夫

自宅ではなく毎日の通勤時間にコツコツと勉強を重ねていくことが、私の1番長続きした勉強方法でした。

仕事をフルタイム、なおかつ子育てもしているという時間のハンデを抱えながら、努力や根性と無縁に楽しく勉強でき、効率もよかったと思う方法です。

しかも朝の通勤だけです。

ただ、通勤電車内で勉強するとなると、特に通勤電車内は込み合っていますから事前にちょっとした工夫が必要になってきます。

隙間時間を徹底的に探そう 働くママのおすすめ資格勉強法周りに方にご迷惑にならなようにするためには、参考書やノートを広げて…という一般的な勉強方法はできません。

もし可能なら、通勤ラッシュ時間を避けて、座席に座れる時間帯にゆったりと電車に乗りたいものです。

または、早めに家を出て、会社近くのカフェで始業時間まで勉強する、というのも良さげです。

しかし子どもを抱えながらとなると、保育園の開園時間や学校の登校時間との関連がありますから、そう簡単には出来ませんよね。

そこで私が実際にやってみた、朝の通勤電車で資格勉強するちょっとした工夫をご紹介します。

猿の親子通勤電車内で
 快適に勉強する工夫

チェックボックス電車に乗る時間を少しだけ変える
チェックボックス勉強道具を取り出しやすくしておく
チェックボックス勉強の邪魔になる誘惑物は持たない
チェックボックス分厚いテキストは分割
チェックボックス資格のアプリをダウンロードしておく
チェックボックス要点をまとめたページをコピーしておく
チェックボックス耳で勉強をする工夫をする
チェックボックスイヤホンは必須

電車に乗る時間を少しだけ変える

隙間時間を徹底的に探そう 働くママのおすすめ資格勉強法

私の子どもが通う保育園は、朝7時から開園しています。

会社に行く時間を考えると、預ける時間は8時過ぎでも大丈夫。
しかしこの時間は、ちょうど通勤ラッシュなんです。

席に座ることは絶対にできないし、吊革も確保できるかどうかわかりません。

では、出勤を保育所開園時間に合わせるとどうでしょう。

いつもより早く家を出ると、座席に座ることは出来ませんが、立っていても両脇には十分ゆとりがある程度の乗車率です。

なので、わざとその時間に出て駅ホームの座席に座って勉強したり、職場の最寄り駅まで行ってカフェでお茶を飲みながら勉強したりしていました。

もちろん、電車内でも勉強できます。

バックの中身を軽くして、勉強道具を取り出しやすくしておく

隙間時間を徹底的に探そう 働くママのおすすめ資格勉強法

バックの中にたくさんの物を入れて持ち歩くのは、あまり実用的ではないし見た目も悪く、メリットが見当たりません。

あまりに荷物が重すぎて肩に内出血が出来るし、荷物が重いということはそれなりにバックも膨らんでいるでしょうから、周りの方に当たって迷惑にもなります。

何よりその重さがストレスですし、必要なものもガサゴソ探さなくてはいけない時間がもったいないです。

なので出来るだけ荷物は軽くして、必要最小限の物しか持たないようにします。

そして、参考書や過去問題集はいつでもすぐ取り出しやすい位置に配置しておきます。

勉強の邪魔になる誘惑物は持たない

隙間時間を徹底的に探そう 働くママのおすすめ資格勉強法

資格勉強中は覚悟を決めて、誘惑になりそうなものはバックの中には入れません。

例えば、大好きな本やゲーム機などです。

今の時期だけは我慢して、資格の勉強のためのものだけを入れておくといいでしょう。

スマホ内のゲームアプリも思い切って消します。

そうやって「勉強しか出来ない状況」を作っておくのです。

分厚いテキストは分割しておく

隙間時間を徹底的に探そう 働くママのおすすめ資格勉強法

参考書は薄いものもあれば、辞書のように分厚いものもあります。

分厚い本を毎日持ち歩くと思うと、それだけで気が滅入ってしまいますよね。

「コピーをとって、必要な分だけ持ち歩く」という手もありますが、今度はコピーを取ることに膨大な時間がかかってしまいます。

だったらもっと簡単に。

少し勿体ない気もしますが、分厚いテキストをばらして持ち歩く、という方法です。

取得するのに大変な資格であればあるほど、参考書のページ数は多いものです。
社労士だと1,000ページは超えるそうです。

そんな参考書を毎日持ち歩くのは大変ですから、センテンスごとに破って持ち歩くわけです。

通勤時間を使っての勉強となると、1日に勉強出来るページ数となるとたかが知れているの10p~20pくらいでしょう。

区切りの良いところで区切って持ち歩けばいいのです。

本を大切にしている人にとっては最初は抵抗があるでしょうが、参考書というのは、その知識を得ることが目的です。

とにかく覚えさえすればよいので、本の状態ははっきり言ってなんでもよいのです。

アイコン【資格勉強法】忙しい主婦ほどやっておきたい「作業計画表」の作り方

資格のアプリをダウンロードしておく

隙間時間を徹底的に探そう 働くママのおすすめ資格勉強法

昔、ゲーム機「DS」で自動車普通免許の筆記試験問題ができるソフトが発売されたときは、こりゃ便利だと飛びついたものです。

このように、ゲーム感覚で資格勉強出来るものがたくさん開発されています。

特にスマホでできる無料アプリはたくさんあるんですよね。

スマホなら片手でできますので、通勤電車で片手がつり革でふさがっていても勉強できます。

通信教育の中には、お手持ちのスマホやタブレットですべて勉強できる講座があります。

例えばKIYOラーニングの通勤講座や、おしゃれ資格のフォーミーなどです。

こちらをチェックKIYOラーニング「通勤講座」講座ラインナップはこちら
こちらをチェックおしゃれ資格 フォーミー 資格講座ラインナップはこちら

この2つはスマホだけで勉強できるので、どんなに電車内が混みあっていても勉強できます。

電車内だけでなく、仕事の休憩中、家事の合間でも学習できるので、勉強机が必要ありません。

要点をまとめたページをコピーしておく

隙間時間を徹底的に探そう 働くママのおすすめ資格勉強法

昔懐かし、単語カード。
私も学生の時はせっせと作っていました。

しかし…作るのって結構時間がかかりますよね。

そして単語カード作成は家でやらなければならないので、子どもがいると単語カードはが遊びの餌食にされてしまうでしょう。間違いありません。

さらに、単語カードを作っただけで、覚えた気になって満足してしまうという傾向が私には見られました。

そこで私は、参考書に必ずと言っていいほど載っている「用語集」や「要点集」をコピーして持ち歩くようにしていました。

そして折り方を工夫して、片手でも目を通しやすい状態にしておきます。

耳で勉強をする工夫をする

隙間時間を徹底的に探そう 働くママのおすすめ資格勉強法

両手がふさがってしまい、参考書も読めない…そういった事態に備えておく必要があります。

そんな時は耳で勉強するんです。

通信教育によっては音源で講義を聞くタイプの講座があります。
それをスマホで聴けるようにしておきます。

耳から資格勉強をする方法なら、ウォーキングや家事の時間も資格の勉強に活用できます。

イヤホンは必須

通勤中はイヤホンを持ち歩くのがおすすめです。

電車内で集中できない原因の一つに、周りの音がうるさいことが挙げられます。

乗客の話し声、マナーモードにしていない電話の操作音や着信音、横の方のイヤホンから流れる音楽の音漏れ…

これらを撃退するには、こちらがイヤホンをすることです。
音楽はかけてもかけなくても、どちらでもよし。

もし音楽を聴きながらであれば、歌詞がないものや意味不明なものが良いです。

クラシック音楽や洋楽、映画のBGMなどがおすすめです。私は大河ドラマのオープニングテーマを聴いています。なんだかすごい勉強をしているような気にさせてくれるんです。

程よく周囲の音が聞こえる「CRESCENDO 耳栓 ライブ用 イヤープロテクター 」という耳栓も、なかなか良かったです。

電車のアナウンスは聞こえるので、乗り越してしまう事もありません。

外に資格勉強場所を確保するために注意しておきたいこと

外で勉強をするということは、いくつかの心構えが必要です。

猿の親子外に資格勉強場所を確保するために
 注意しておきたいこと

✅家事の時短方法を考えておく
✅事前準備にすべてがかかっている

家事の時短方法を考えておく

資格勉強する時、睡眠時間はどのくらい? 働く女性のおすすめ資格取得勉強法決まった時間に出社しなければならないので、洗濯機が回っていようが、洗い物が残っていようが、家事が中途半端であっても家を出なければならないのです。

でも、家事に終わるめどがついていないと、勉強もはかどりませんよね。

次男 鶏二
家事を時間短縮するために、家事のやり方を見直してもいいかもしれないね。
長男 猿一
機械に任せるところは任せる、例えば食材宅配を使って買い物時間をなくするなど、外注できるところは外注するというふうに時間の使い方を工夫する必要があるね。

もしお金を使いたくないのなら、自分だけで時間内に家事を終わらせる工夫が必要です。

家にいるときはしっかり家事に集中し時間内に終われるよう、家事の時間短縮をする工夫をしておきましょう。

勉強道具をしっかりそろえておく

勉強道具をそろえておいて、いつでもどこでも勉強できるようにしておく外出先での勉強は、勉強道具を持ち歩く必要があります。

仕事が休みの日に「勉強しに行こう!」と思って外に出るなら良いのですが、仕事の合間に勉強するとなると、事前にそれなりの準備が必要です。

主婦の勉強におすすめなのは通信教育ですが、中には紙の参考書で勉強する講座もあります。

その場合は上記したように、必要なところだけを思い切って切り取り持ち歩いた方が、軽いし取り出しやすいので通勤電車内でも勉強できます。

必要などころだけをコピーしたり、講座音源をスマホに入れておく下準備を、自宅でしっかりやっておく必要があります。

しっかり準備しておかないと、外で勉強できません。

一番いいのは、参考書も抗議DVDや音声も、すべてオンラインでできる講座です。
これなら小さいスマホさえ持ち歩けばOK。

兼業主婦が資格勉強をするのに一番お勧めの勉強法は、オンラインでできる通信教育かもしれません。

参考書の用紙代、印刷代、CD代、DVD代がかからないので、値段が安く受講できることもポイントが高いです。

アイコン働く女性におすすめ資格&勉強法はこれ!

どこだってあなただけの勉強場所は作ることができる

勉強する場所は、発想を変えればどこでもできます。
家の机でないとできないというわけではありません。

自分の気持ち次第で、ありとあらゆる場所が勉強場所に変わるんですね。

そして、静かなところではなく少し賑やかな方が集中できる方もいるでしょう。

私は仕事の行きかえりの電車の中、駅のホームが中心でしたが、周りの雑音が気になることもあったので耳栓代わりのイヤホンは絶対必須でした。おかげで快適に勉強できました。

あと、バックは膨らみが少ない、できるだけ平べったいものを持つことで、机代わりにしていました。

心の持ちようとちょっとした工夫で、どこでも勉強はできるので、皆さんも是非お試しください。

 

こちらをチェック主婦におすすめの「おしゃれ資格」はこちら!

タイトルとURLをコピーしました