産休と育休の違いをご存知ですか?
初めての妊娠で、会社には「産休」と「育休」を取ることができるのを知りました。
出産後に会社を休めるんだろうな、と漠然と思いはしたものの、実際はどのような規定があるのかはわからないまま、上司の言うままに休んだ記憶があります。
たまっている有給も絡めながら取るママが多いのですが、産休と育休はどのような規定になっているのかを見ていきます。
職場復帰のタイミングを計るためにも必要な知識です。
本記事では、産休と育休の違い、先輩兼業主婦の職場復帰体験談をご紹介します。
産休とは?
出産前のお休みと、出産後のお休みを合わせて「産休」と言います。
働く女性が出産の準備をする期間と産後に体力を回復するための期間で、労働基準法第65条に決められています。
出産前休業は、出産予定日より42日(双子以上の場合は98日)前から出産日まで、約1か月ですね。
出産後休業は、産後56日後まで、約2か月のことです。
出産後休業については、産後42日を過ぎていて本人からの申請があれば、医師が認めた業務をすることはできることになっています。
こちらは女性だけが取得できます。
産前休暇は本人の希望により取得できるので、希望しなければ働き続けることは可能です。
私の友人では、出産予定日まで働いてその日の夜に出産し、産院から退院したその足で会社に復帰した人がいます。つまり、産休は取ったけど育児休暇は全くとっていないということになります。
育休とは?
育児休業制度を略して「育休」と言います。
産後休業が終わってから、子どもが1歳になるまでの期間で取得することができます。
産休との大きな違いは、育休は女性だけではなく男性も取得できるという点です。
男性の場合は、配偶者の出産予定日から休業申請をすることができます。
育児休業の申し出は、お休みしようと考えている日の1ヶ月前までに会社へ書面で行ない、会社はその書面をもとに「育児休業取扱通知書」を交付します。
原則は子が1歳までですが、いま大きくニュースで取り上げられているように待機児童になったり、面倒を見るはずだった人が病気やけがなどをしてしまうなどの事情がある場合は、最長1歳6ヶ月まで育児休業を延長できます。
私は幸運にも遅くても1年以内に復帰できましたが、保育園超激戦区に住んでいる同僚は1年6か月+有給をうまく使って、1年8か月で復帰していました。
先輩兼業主婦の職場復帰タイミング体験談
子どもの預け先さえ決まれば、いつ復帰してもOK。
でもそのタイミングはいつがいいのでしょうか。
先輩兼業主婦の体験談を見ていきましょう。
🌸育休をとらずに仕事復帰した先輩ママ
妊娠中に離婚をしたので、私が働かなければならない状況でした。管理職という立場もあり、育児休暇をとっている場合ではありませんでした。幸い実家暮らしだったので、子どもは母に見てもらい、産後退院してからすぐに職場復帰しました。もし余裕があったのなら、1か月くらいはゆっくり休みたかったですけど。
🌸産後3か月で仕事復帰した先輩ママ
産後3か月でやむを得ず復帰しました。仕事柄のトラブルの為です。仕事をお願いしていた人が、急にやめると言い出してしまい、代わりは見つけられないと判断し、自分が復帰することになりました。本当は1年間ゆっくりするつもりだったんですが仕方ないです。保育園も全然探していない状況だったので預け先が見つからず、主人の実家で見てもらうことになりました。毎日のことなのでお義母さんも大変そうでした。役所に相談したところ、復帰して2か月で保育園に空きが出て、入園することになりました。
🌸産後6か月で仕事復帰した先輩ママ
最初は1年で育児休暇の申請をしていましたが、年度途中だったのに運よく保育園い入ることができたので生後6カ月で職場復帰しました。ここを逃すと、次にいつ入園できるか分からなかったからです。子どもが生まれてから早い段階で役所に書類を提出していたのち、保育園が空き次第すぐに入る意思を示していたのが良かったのかもしれません。
🌸産後9カ月で仕事復帰した先輩ママ
0歳児クラスに入園できる4月のタイミングで職場復帰しました。子どもが9カ月の時でした。それまでは人生初めての専業主婦を満喫しました。満喫というと楽しんでいるように聞こえますが、ほんと必死で、仕事をしている方がずっと楽だと思いました。私の母は専業主婦でしたが、よくやってくれていたんだなあと思いました。母の凄さを知った9カ月間でした。
🌸産後1年半で仕事復帰した先輩ママ
給付金が出たので、経済的にも困窮することなく、心の余裕をもって子育てに専念することができました。ただ、保育園になかなか入れませんでした。本当は子どもが1歳になると同時に入れたかったのですが、そう簡単ではなく、結局1歳半の時に空きが出て入ることができました。復帰後は部署移動で早く帰宅できるところになりましたが、保育園にも仕事にも慣れるまでが大変でした。
産休&育休 私の職場復帰体験談
本当は1年間、しっかり育児休業を取得したいところですが、保育園に入りやすいタイミングというものがありますので、そこを狙って早めに復帰するケースが私の周りでは多いです。
保育園に入れやすい月というのは4月です。
うちの下の子の場合、この4月の一斉入園の時に入ることが出来たのですが、このとき彼女は生後8か月でした。
一度は不合格通知が来てガッカリしていたんですが、3月末にキャンセルが出て入ることができたんです。運が良かったのでしょう。
上の子の場合は早生まれの2月だったので、2か月後の4月の一斉入園には月齢が少なすぎて入る対象にすらならず、1歳になってからの1年後の4月の一斉入園に申し込むということになりました。
こういうところが「早生まれは損」と言われる理由なのでしょう。
結局、認可外保育園に入れて仕事復帰し、認可保育園に空きが出た5月に転園しました。
まとめ
産休というのは赤ちゃんを産むために取る休み。
育休というのは赤ちゃんを育てるために取る休みです。
私の友人のように、産んだら即職場復帰するというのはかなりまれなケース。
ほとんどの方は休暇を取れるだけ取りたいところ。
長い目で見れば、こんなに会社を堂々と休める期間はこの時期しかありません。
できればしっかり休暇を取りたいところですよね。
ただ、すべてが保育園次第です。
会社の都合に合わせるよりも、保育園の状況に合わせないとなかなか希望の保育園に入れない、という印象です。
なかなか、自分の希望通りにいかないところが歯がゆいですよね。