2人目育児は1人目の時とはちょっと違うぞ~
2人目の育児は初めての1人目の子育ての時とは勝手が若干違ってきます。
最大の違いは、赤ちゃんの面倒だけを見ていれば良いというわけではないということ。
そう、上の子も同時に面倒を見なければいけないということです。
正直、やってみて結構大変です。体力的に、というよりも精神的に。
私自身のメンタルもケアしてほしいところですが、まず子供たちの心のケアですよね。
上の子の精神面のことを考えると、できれば上の子に時間を割きたいところです。
時間は24時間しかありませんから、2人とも同じ時間かまってやるってのは正直無理。
仕方ないので、2人目の育児は色々なものにサポートしてもらいながら、いかに楽に世話をするかがポイントになってきます。
そこで、2人目を出産するにあたり「買い足してよかった!」と思った私の体験談をご紹介します。
買い足してよかった便利ベビーグッズ
子供は一人だけで充分!とずっと思っていたもので、上の子の物はほとんど処分していたんですが、あの頃の記憶はまだ残っています。
使ってみて楽だと思った物、絶対買い足そうと思っていたもの、あればよかったなと思う物をピックアップしていきます。
☑ベビーカーボード
☑ベビーベット
☑授乳クッション
☑抱っこひも
☑搾乳器
☑鼻吸い器
ベビーカーボード
Lascal 2015-05-15
売り上げランキング : 286
|
子供を2人連れての移動はとっても大変ですよね。
下の子はベビーカーに乗せて、上の子は手をつないで…。
やってできなくもないですが、途中で歩くのを嫌がったりされると、目的地に着くのに予定時間をオーバーしてしまう事もあります。
しかし、このボードがあれば問題解決。
2人もベビーカーに乗せることができるようになるんです。
取り付けは簡単、工具は必要なく手で付けられます。
保育園への送り迎えをベビーカーでと考えていらっしゃる方は必見です。
ベビーベット
カトージ
売り上げランキング : 4086
|
1人目の時は出番がなかったというママも多いベビーベット。
しかし、2人目の場合は状況が違います。
上の子というモンスターがいるからです。
毎日家中を走り回る子供を静止させるのは難しいし、そんな中、新生児を床に寝かせるなんてもってのほか。
子供が踏んでしまう可能性もあります。
そこで活躍するのがベビーベットです。
赤ちゃんから離れるときは、必ずベビーベットの中に寝かせること。
そうすれば、上の子の魔の手からも守ることができます。
新生児の時だけでなく、意外と役に立つのはつかまり立ちを始めたころ。
ちょっとそばを離れるときは柵を高くしてベビーベッドに入っていてもらえば、転んだり頭をぶつける危険から赤ちゃんを守ってくれます。
授乳クッション
↑のっけて授乳クッション カラードット ミルクティベージュ
私が出産した産院の部屋に置いてあった授乳クッション。
2人目の時に初めて使いましたが、まあなんと腰が楽ちんなことか!!
赤ちゃんの角度調整も簡単にできるし、しかもしっかり赤ちゃんの体重を支えてくれるので転がってしまう危険もほぼなしです。
なによりも、ママが前かがみになって授乳しなくていいので、腰痛防止にはテキメンです。
授乳用としての役目を終えた後も、普通のクッションとしておしりに下にひくと安定性が抜群です。
ちょっと痔の兆候が見られるときにも、この上に座ればお尻が痛くない!という意外な使い方もあります(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
新生児からの多機能抱っこひも
アップリカ 抱っこ紐 コランビギ スノーベリーNV 【つかれにくい腰ベルトタイプ よだれパッド付】
新生児から使える抱っこひもは本当にお世話になりました。
特に重宝したのは、上の子の保育園の送り迎えやお出かけの時です。
しかも腰ベルトタイプなのでママに負担が少なく、長い期間使うことができます。
首が座ってからは毎日欠かすことなく使いました。
保育園の送り迎え、外出時はもちろん、おんぶモードにしての家事は本当に役に立ちます。
密着感もばっちりですので、赤ちゃんも安心して静かにしています。
最新モデルが出たと話題になっているのがこれ。
エルゴベビー・ADAPTベビーキャリア
エルゴの最新モデルです。
エルゴの良い所は、堅と腰の負担が少ないこと。
それに加え、このADAPTベビーキャリアは、新生児から4歳児(20㎏)まで使えちゃうんですよ。
やっぱりその分お値段はしますけれど、長く使うんだったらと考えると…。ね。
搾乳グッズ
☟ピジョン さく乳器 電動
とてもお世話になった物の一つです。
生まれたての頃は、赤ちゃんの乳を吸う力も弱いですし、上手に飲むことができません。
乳首をくわえさせるのも一苦労です。
何度か挑戦しても吸ってくれない場合は搾乳になります。
仕事に早くから復帰する場合も必要になります。
乳を出さずにほっておくと、乳はパンパンに張るし熱をもってきます。
最悪の場合、乳がつまってしまい、乳腺炎を起こしてしまう場合もあります。
そんなときに大活躍するのが搾乳器です。
仕事に復帰したときも、職場に搾乳器を持って、仕事の合間に絞っていました。
ご紹介したのは電動ですが、他に手動の物もあります。
手動なら会社に持っていくこともできますね!
哺乳瓶
ピジョン 母乳実感 哺乳びん 耐熱ガラス製 160ml ライトグリーン
私は母乳育児をしていますので必要ない、と思いがちですが、実は完全母乳でも持っていた方がいいですよ。
どういうときに役に立つかというと、どうしても上の子の世話で手がいっぱいの時、ミルクを作って横向きで口にくわえさせておくのです。
その際、タオルを使って高さや角度を調整します。
なんとも雑な扱いになってしまいますが、それだけ2人の育児は大変なのだ、ということでここは目をつぶりましょう。
私は上の子のお風呂の時によくやっていました。
さらに、兼業主婦の場合、いづれ職場復帰します。
早い人では0歳の時から保育園に入ろうとしている方もいるでしょう。
その際、保育園ではミルクが主な食事になるわけですから、今から慣れさせておいた方が良いです。
鼻吸い器
ピジョン 鼻吸い器 お鼻すっきり
赤ちゃんは自分で鼻をか無ことができません。
鼻が詰まっていると、おっぱいやミルクを飲むのも辛そうですよね。
そこで便利なのがこのピジョン 鼻吸い器 お鼻すっきり。
しかもゴッソリ取れるとママは楽しい!!
ママの息で吸引するタイプのほうが楽しいです( ̄ー ̄)ニヤリ
子供は泣いて嫌がるんですけどね…。
しかし中耳炎にならないようにするためにはこまめに取ってあげた方がいいのです。
他にも病院で使っているような自動で出来るものもあれば、手動の物もあります。
まとめ
他にも色々ありますが、私が「特に便利だった!」というものをピックアップしてみました。
どれもこれも長い間役に立ちますので、買って損をすることはありません。
もしもの3人目の出産のときも、役に立ってくれることでしょう。
あるのとないのとでは、楽さが全然違います。
特に兼業主婦の場合、産休明けの職場復帰した後の事も考え、便利そうだと思ったものは躊躇しないほうがいいですよ。
買いに行くのが大変ですから。
ドンドン便利グッズを活用して、楽して楽しく、お互い子育て頑張りましょう!