資格 【サプリメントアドバイザー】家族の健康のため取得する主婦も! これから需要が高まってくるであろう「サプリメントアドバイザー」サプリメントを買おうと思ったら、みなさんはどこで買いますか?私は人生で初めて「サプリメントを買おう」と思った時、取った行動は「ドラッグストアへ行く」でした。私が欲しかったサプリメ... 2019.03.11 資格勉強
美容 【白髪染め】ラサーナは全部で3タイプ!口コミ・評判は? 白髪を見て見ぬふりをしている兼業主婦よ、集まれ!子どもを産んで1年したあたりから増えはじめた白髪。2人目を産んでしばらくした今、気が付けば普通に髪を下ろしても目立つようになってしまいました。応急処置として見える部分だけでも抜こうとすると、次... 2019.03.02 美容
子育て 【アトピー奮闘記5】乳児のアレルギー検査 採血で血の気が引いた体験談 生後6か月 いよいよ血液検査の時がやってきた!昨日、チビ姫ちゃんの6回目の病院検診に行ってまいりました。ずっと乳児湿疹でお世話になっています。始まりは軽い乳児湿疹から始まります。関連記事➡ うちの子、乳児湿疹がひどかったんです。乳児湿疹で悩... 2019.03.02 子育て
子育て 何をしてほしいの?赤ちゃんが泣くのはママへのメッセージ 本記事では、生後何か月もしていない赤ちゃんがどうして泣くのか、何を伝えたくて泣いているのかを調査しました。私は2人の子どもを育てていますが、最初はなんで泣いているかわかりませんでした。でも、経験を積むうちに何かを悟ったんですよね。その研究結果をご報告いたします。 2019.02.28 子育て
美容 【スキンケア】基礎化粧品の効果的な使い方 忙しい兼業主婦でもすぐできる! 手持ちのスキンケア用品、無駄なく使えていますか?お手持ちの基礎化粧品の効果、100%発揮しきれているでしょうか?もしその効果が、使い方を知らないというだけで50%も出し切れていなかったら、もったいないですよね。たったひと手間で浸透率がアップ... 2019.02.27 美容
資格 スキンケアアドバイザー 美容が気になる主婦は必見資格! スキルアップをしたい女性に人気の美容資格「スキンケアアドバイザー」。本記事では美容業界ではかなり有名な「日本スキンケア協会」のスキンケアアドバイザー資格通信講座を調査しています。講座内容だけでなく、実際に資格を取得した方の口コミ評判もまとめました。是非参考になさってみてください! 2019.02.24 資格勉強
子育て 【ウォーターサーバー】赤ちゃんのミルクに合うお水は天然水 赤ちゃんのミルクづくりにおすすめのお水は天然水です。本記事では、天然水のウォーターサーバーをおすすめする理由と、ウォーターサーバーを使ったミルクの作り方をご紹介しています。ミルクづくりにおすすめのウォーターサーバーは「フレシャス」です。 2019.02.13 子育て
子育て 赤ちゃんのウォーターサーバー メリットデメリットはこれだ! かわいい我が子のため、安全安心なウォーターサーバーをお探しですか?本記事では赤ちゃんのミルクづくりにも使えるウォーターサーバーのメリット・デメリットをまとめました。確かに悪い点もいくつかありますが、それ以上にメリットが多いことがわかりました。 2019.02.13 子育て
読書 難解本の攻略法 兼業主婦の仕事術 難しい本に立ち向かう。そして勝つ!それが兼業主婦だ!どうしても読まなければいけない本、勉強しなければならない分厚い本、哲学書、意外と難解な取り扱い説明書、仕事がらみの本…。好きな本ばかり読んではいられないのが大人です。ファンタジー性の強いも... 2019.01.24 読書
子育て 女の子のかわいい&めんどくさいところ 女ばかり産んだ私の体験談 女の子は本当にかわいい!育てやすいしどんどんキレイになっていく始めての妊娠・出産。体調の変化や精神的に不安定になったりと、つらい思いもしますが、そんな中での最初の楽しみって、お腹の子が男の子か女の子かということではないでしょうか?つわりが明... 2018.12.21 子育て
子育て 2児のママが伝授!新生児服 最低限買っておくものはこれだ! 新生児服はすぐに着られなくなる嬉しくも悲しい現実上の子出産から5年。今度、新生児と久しぶりにお会いすることになりました。子供というのはすぐに大きくなります。去年着られた服が、今年はもう入らないというようなことは、小学生に上がるまで続きます。... 2018.12.21 子育て
子育て 【二人のママ体験談】お安く出産準備する方法は?使わなかったベビー用品リスト リーズナブルに2人目子育て!不要なものは何?妊娠・出産の時に、雑誌や冊子で目に付く「子育てに必要なものリスト」。初めて見た時にあの量にはびっくりしましたね。揃えなければいけない物がすごく多いし、それだけお金もかかるということ。出産助成金にプ... 2018.12.21 子育て
子育て 【産後・育児休暇中】家事が辛いと思ったら考え方を変える!私が実践した元気の出る方法 産後の育児休暇中 家事が辛くなったらこう思え!「家事が辛い」と思っているワーキングマザー・兼業主婦の方って結構多いみたいですね。特に旦那さんが協力的でないと「なんで私ばっかり!私だって仕事してるのに!!!」と思ってしまいます。私は最近「家事... 2018.12.21 子育て
子育て 育児休暇明けまでにやっておくことは?保育園が決まった時何をしたらよい? 保育園決定はまだスタートライン これからやることがたくさんあるよ!保育園が決まった!やった~!(≧▽≦)保育園激戦区の中、運が良かったのか何なのか、保育園入園許可の通知が届きます。でも待ってください!待機児童もまだいる中保育園が決まったって... 2018.12.21 子育て
子育て 女の子の育て方 優しい子になるかは母親次第 女の子に大切なのは母の愛だけど、子どもは自分と同じ考えを持っているわけではない女の子を女の子らしく育てる…うちの子供達は2人も女の子なもんで、私の永遠のテーマになりそうです。ところで、男の子の育児と女の子の育児、どちらの方が楽なのでしょうか... 2018.12.21 子育て