【家事時短】節約のヒーロー「もやし」活用術!10分以内にできる小鉢料理を集めました!

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

節約の王様「もやし」10分以内にできる時短レシピを集めました

節約の味方!もやしのすべてを徹底解剖!

家計の味方の王様と言っても過言ではない「もやし」。

我が家にも必ず野菜室に存在していて、定位置まで決まっています。

主役級の時もあれば、脇役小鉢料理の時もあるし、かさ増しにもなる変幻自在なもやし。

味にクセもないので、どんな料理にもなじんでくれるのがありがたい食材ですよね。

そして、何といってもその値段が激安すぎるのが最高です。

300g50円ほどで購入できますが、私はこのもやしが1㎏100円で売っているスーパーを知っています。

安すぎ!

本記事では、便利なもやしの時間短縮調理レシピや保存法などを、徹底調査した結果をご報告いたします。

もやしの長持ち保存方法

もやしは家計節約には欠かせない、常に常備しておきたい食材の一つ。
しかも、電子レンジを使えば短時間で調理可能。

時間やお金の節約王様であります。

しかし、残念ながら日持ちしないのが悩みの種。

買ったその日に使いきれればいいのですが…。

もやしの長持ち保存方法は2つあります。

猿の親子もやし
 長持ち保存方法

チェックボックス水に浸して冷蔵保存
チェックボックス買ったまま冷凍庫に入れる

水に浸して冷蔵保存

もやしの保存方法

水を張った密閉容器に移し替え冷蔵庫で保存すると、数日間はシャキシャキのまま。

容器の水はこまめに取り換えることで、鮮度を保つことができます。

買ったまま冷凍庫に入れる

もやしの保存方法

なんと、もやしは冷凍保存できちゃう!
特に手間をかけることなく、買ったまま冷凍庫に入れるだけ。

ただし、もやしの良さであるシャキシャキ感は抜けてしまいます。
汁ものやお浸しなら満足できる完成度に!

調理時間10分以内!もやし簡単レシピをご紹介

もやしレシピをたくさん勉強しておくことで、品数は増えるし食卓が潤います。
簡単にできる、もやしの小鉢レシピを集めてみました。

基本的に、もやしをさっと茹でて味付けするだけです!

これからご紹介するレシピは、すべてもやしを1袋使います。
しかし、半分にして1度に2品作るという手もあります。

電子レンジで簡単!もやしのごまあえ

調理時間短縮 もやしのごまあえ

・もやし 1袋
★ごま 大さじ1
★ごま油 小さじ1
★チューブにんにく 1㎝
★鶏ガラスープの素 小さじ1/2
★醤油 小さじ1/2
★塩 適量

もやしは水洗いをし、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ500W3分間加熱します。

熱を冷ましたら水気をしっかりと絞り、もやしと★をボウルでしっかり混ぜ合わせれば完成です。

お湯でゆでるよりも電子レンジで加熱した方が、シャキシャキ感があっていい!
しかし、我が家の電子レンジだと熱ムラがでました。

ターンテーブルタイプの電子レンジのほうが、もっと上手にできるのかも。

お手持ちの電子レンジで熱ムラが気になる時は、もやしを鍋で茹でてください。

電子レンジで簡単!もやしチーズ

チーズもやし

・もやし 1袋
・とろけるチーズ 3枚
・顆粒コンソメ 大さじ1/2
・黒こしょう お好みで

もやしを水で洗い、水気を切って耐熱皿に盛り付けます。

顆粒コンソメをまぶし、ラップをかけて電子レンジ500W2分間加熱します。

良く混ぜ合わせたもやしの上にとろけるチーズを乗せ、さらに1分間加熱します。

仕上げに黒こしょうを、お好きなだけかければ出来上がりです。
お子さまには、黒こしょうなしがおすすめです。

あっさりでうまい!もやしの肉巻き

もやしの肉巻き

・もやし
・豚肉薄切り(部位はなんでも良し)
★塩 少々
★こしょう 少々
★めんつゆ 大さじ2
サラダ油 適量

もやしは、比較的長めのものを選んで洗い、水気をきっておきます。

豚肉を広げ、もやしをやく10本くらいクルクルっときつめに巻き、塩・こしょうを振っておきます。

★の調味料を合わせておきます。

フライパンにサラダ油をひき、もやしの肉巻きを並べ、おいしそうな焼き色がつくまで焼きます。

火を止め、めんつゆを回しかけてよく絡め、お皿に盛り付ければ完成です。

もやしがかなりあっさりしているから、脂身の多い(例えば豚バラ肉)でも、比較的サッパリと食べられます。

値段が安めの肩切り落としなどでも、おいしく食べられますよ!もやしのシャキシャキ食感が最高です。

材料を入れて煮るだけ!もやしの中華スープ

もやしの中華風スープ

・もやし 1袋
・水 1000㏄
★チューブにんにく 2㎝
★鶏ガラスープの素 大さじ3
★ごま油 少々
・塩 少々
・こしょう 少々

水を鍋にかけて沸騰させ、★を入れます。

もやしを入れて煮立たせ、味をみながら塩・こしょうで味を整えれば完成です。

最後に溶き卵を入れてもおいしいです。

今回はたまたまワンタンがあったので入れてみました。お好きな具をプラスして、色々な味を楽しめる!

こってり!もやしとツナの醤油炒め

こってり!もやしとツナのサラダ

・もやし 1袋
★ツナ缶 1缶(80g)
※余分な油を切っておく
★マヨネーズ 大さじ1.5
★醤油 大さじ1/2
★塩 少々
★黒胡椒 少々

もやしをサッと炒め、★を混ぜて味をなじませるだけ!

マヨネーズ醤油味だから、こってり味に仕上がります。
ご飯のお供に最高です。

お酒のおつまみに!もやしのバター醤油炒め

こってりもやしチーズ

・もやし 1袋
・バター(マーガリン) 20g
・醤油 大さじ1
・ねぎ お好きなだけ
・粉チーズ お好きなだけ

フライパンにバター(またはマーガリン)を溶かし、強火でもやしとねぎを炒めます。

しんなりしたら醤油を加え、火を止めます。

お皿に盛り付け、お好みで粉チーズを振りかければ完成です。

ご飯だけでなく、パンとの相性も良し。
そのままビールのおつまみにも最高の1品です。

ご飯がすすむ!キムチもやし

もやしとキムチの炒め物

・もやし 1袋
・白菜キムチ お好きなだけ
・豚肉 お好きなだけ

豚肉(部位はどこでもOK)をフライパンで炒めます。

豚肉に火が通ったらもやしを入れ、炒め合わせます。

もやしがしんなりしたら、白菜キムチを汁ごと入れて炒め、火が通れば完成です。

チーズがお好きな方は、仕上げに粉チーズを入れるとGOOD!
ご飯のお供だけでなく、お酒もすすんじゃう1品です。

もやしと小松菜のナムル

もやしと小松菜のナムル

・もやし 1袋
・小松菜 2~3束
※食べやすい大きさに切っておく
★いりごま 大さじ2
★しょうゆ 大さじ1と1/2
★ごま油 大さじ2
★おろしにんにく 1片分
★豆板醤 小さじ1/2

もやしと小松菜をサッと茹で、★の調味料で味付けをするだけ!

豆板醤の辛さが刺激的です。

もやしの中華サラダ

もやしの中華サラダ

・もやし 1袋
★ハム 4枚
食べやすい大きさにカットしておく
★醤油 大さじ2
★酢 大さじ2
★砂糖 大さじ1
★ごま油 大さじ1
★塩こしょう 少々

もやしをサッと茹で、★の材料を混ぜるだけ!

ちょっと使う食材が多いけれど、栄養バランスが整います。

実は知らない「もやし」の豆知識

家計節約料理には必ずと言っていいほど登場しますよね。

こんな不況の中でも低価格を維持できているのは、生産者の方々のおかげです。

頻繁にお世話になるもやしですが、どんな方法で作られているのか、栄養価などもチェックしておきます。

もやしの栽培方法

もやしは、米・麦・豆類・野菜などの種子を水に浸し25~30℃の暗所で発芽させています。

現在もやしの原料として使われている豆は、大豆類・緑豆・ブラックマッペが主体。

日本で最も生産量が多いのは、緑豆もやしです。

実はもやしは、自宅で栽培することもできるんですよ!

もやしは、毎日新鮮な水に入れ替えて育てることが大切で、種をたっぷりの水に浸け、発芽させて作ります。

育てやすいもやし なんと10日で収穫!

もやしは一年中市場に出回り、旬は特にありません。
そしておよそ10日ほどで栽培されます。

早い!だから値段が安いのかな。

「もやし」の名前の由来は、芽が「萌え出る」のこと、若い葉がぐんぐん伸びていくという意味からその名がついたといわれています。

また、化学肥料や農薬を使用せず、新鮮な水だけを与えて育てるため衛生的で安全な野菜です。

安心して家族にも食べさせることができます。

ダイエットに最適なもやし

もやしのエネルギーは、100gあたり14kcal

とても低カロリーでヘルシーな食材です。

ダイエット中の芸能人の方が、どうしても夜中にお腹がすいて我慢できなくなった時に、もやしを茹でてポン酢で食べている、という話を聞いたことがあります。

食感もシャキシャキしていて楽しいし、どんな味付けにも合うのでダイエットにはもってこいの食材です。

もやしの主な栄養素

もやしには「もやしっ子」という言葉からも想像できるように、栄養が少ないと思われがちです。

しかし、実は栄養もそこそこ含まれている立派な野菜だったんです!
その中でも注目する3つの栄養素をご紹介します。

猿の親子もやしの主な栄養素

チェックボックスビタミン
チェックボックスカリウム
チェックボックス食物繊維

ビタミン

美肌や免疫作用の強化に役立ち、体のストレスから守ってくれる「ビタミンC」がもやしには含まれています。

エネルギー代謝の促進に有効な「ビタミンB1・B2」も含みます。

カリウム

ミネラルの一種であるカリウムが豊富に含まれています。

カリウムは、血圧を下げる効果があるとされているので、生活習慣病の予防にもなります。
また、筋肉の働きをスムーズにし、エネルギーを生産する働きもあります。

食物繊維

大腸の働きを促し、便秘に良いとされる食物繊維が含まれています。

そのほかにも、アミノ酸の一種で疲労回復に効果がある、アスパラギン酸やでんぷんの消化を助ける アミラーゼ・カルシウム・鉄なども栄養素として含まれています。

たんぱく質と一緒に摂取すると効果が上がるようですので、鶏肉などの良質なたんぱく質と一緒に食べると、これらの効果をより一層期待できるようです。

もやしは色々な面で最強食材だった!

今日ご紹介したレシピは、作り置きにも最適です。
冷蔵で2、3日持ちますので、作り置きしておいてサッと夕飯の晩酌のお供に出すと喜ばれますよ!

ポイントはもやしの茹で時間。
食感をよくするために、茹ですぎは禁物です。

茹でる前に水洗いをしっかりとすること、茹で時間は1分で充分です。
このポイントを押さえておくことで、シャキシャキしたもやしの食感を楽しむことができますよ!

タイトルとURLをコピーしました