子育て 【兼業主婦】食事のしつけは2・3歳から どんなことに気を付けたらいい? 食事のしつけは頭ではなく身体で覚えるもの勝手気ままに食べていた私の子供たち。いつからしつけを始めていいかわからず、長い間自分の好きなように食べさせていました。1歳ごろから保育園に通っていたこともあり、保育士さんが指導してくれていたので安心し... 2018.12.21 子育て
子育て 【体験談】上の子と一緒に協力しあって楽ちん子育て 上の子は子育てに協力してくれるのかを実験してみました2人で協力…決してパパと2人、というわけではありません。上の子と2人で協力しあいながら子育てをしよう!という魂胆です。年齢差がどのくらいあるかで違ってきますが、3歳以上であればお手伝いを出... 2018.12.21 子育て
子育て 最近よくグズるなあ、と思ったら…幼児の対処法 親の対応次第!?ぐずりやかんしゃく、辛いですよね…子供の「ぐずり」に手を焼いているママ、多い事でしょう。不機嫌でグズグズ泣いていることを「ぐずる」といいます。お腹が空いたなら「ギャ~!おんギャー!!!」と勢い良く泣くのに愛し、ぐずっているの... 2018.12.21 子育て
子育て 赤ちゃんのウォーターサーバーを選ぶポイントは? 失敗しない!安心なウォーターサーバーの選び方初めてウォーターサーバーを選ぶ時、ウォーターサーバーを取り扱っているメーカーが多いことにビックリされる事でしょう。私もそうでした。そこで、乳飲み子を抱えているご家庭でウォーターサーバーを選ぶ場合の... 2018.12.21 子育て
子育て 0歳児のはまったおもちゃはこれだ!我が家の体験談 うちの子がはまったおもちゃを月齢別のご紹介します!この世に誕生してからの1年間、赤ちゃんは、寝ている時間が1日の大半を占める新生児期から、1歳前後の1人歩きが始まるころまで、心と体の劇的な成長をするものです。ワーキングマザーのみなさんは、平... 2018.12.21 子育て
子育て 小学生の子どもにやる気を出させる勉強法 兼業主婦の場合 子供に自発的に勉強してほしい!って思いますよね子供のやる気を出させるには親は何をしたらいいんだろう?私の子供の頃とはすっかり世の中の事情も変わり、今は小学生の塾通いは必須のものとなりました。ほとんどの小学生が塾に通うようになっています。特に... 2018.12.21 子育て
子育て 水疱瘡になった我が子!どうやって看病したのか兼業主婦の体験談 子どもが水疱瘡になった場合、1週間近く休まなければならない!「お隣の子、水疱瘡にかかったらしいわよ!ほら〇〇!お隣に行ってうつしてもらってきな!」感染症は子供のうちにかかっておいた方がいいという話を聞いたことはありませんか?大人になってから... 2018.12.21 子育て
子育て 我が子が川崎病!?結果麻疹【はしか】だった話 娘、川崎病疑惑浮上事件はしか…。別に麻疹(ましん)ともいうらしい…。自分も子供の頃にかかったことがあるような気がしますが、もう〇十年も前の話。その時の記憶は残っていないので、どのように対処したらいいかわかりません。はしかの高熱で苦しんでいる... 2018.12.21 子育て
子育て 【目的別】フレシャスおすすめサーバーを比較してみたよ! 目的別!フレシャスおすすめサーバーフレシャスの素敵なところは、サーバーのデザインだけではありません。私たちの生活環境に合わせて、好みのサーバーを選ぶことができるくらい沢山あるんです。そこで、わがまま別におすすめサーバーをまとめていきます。関... 2018.12.21 子育て
子育て フレシャスは水にこだわりあり!全3種類を徹底解剖 赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバーは? フレシャスのお水は安全な天然水!グッドデザイン賞を受賞したことで名前が広く知れ渡るようになったフレシャス。でも、フレシャスの素敵なところはサーバーのデザインだけではありません。水にだってこだわりがあります。だから、赤ちゃんにも安心して飲ませ... 2018.12.21 子育て
子育て フレシャスのすごいところはココ!兼業主婦に愛される理由はこれだ フレシャスはサーバーデザイン&水の良さだけじゃない!ウォーターサーバー「フレシャス」が子どもを持っているママに人気なのをご存知ですか?安全性の高いお水を3種類飲めること、サーバーのデザインがフレシャスの素晴らしいところです。その洗練されてい... 2018.12.21 子育て
子育て 未就学児に習いごとの目的は?忙しい子のスケジュール 未就学児の習いごとどうしたらいい?悩むママは多い!一昔前の習いごとといえば、習字、そろばん、ピアノが一般的でしたが、最近では種類も増えてきています。スポーツ系では体操、ダンス、空手、フィギアスケートなど。学習系では実験教室やパソコン教室なん... 2018.12.21 子育て
子育て フレシャスdewoとsiphonの違いを比較 赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバー フレシャスdewoとsiphonを比較スタイリッシュなデザインと、安全安心なお水を3種類から選べるという、赤ちゃんを持つママに人気のウォーターサーバ「フレシャス」。ここでは、 dewo(デュオ)とsiphon(サイフォン)のどちらにしようか... 2018.12.21 子育て
子育て 【お風呂】2人の子供を同時に入れるワンオペ育児 実験済私の方法 2人の子供を同時に風呂!?時間効率はいいけど…できるのか!?2人目の妊娠中、私が1番不安に感じていたのがこのお風呂の時間です。みんな、どうやって入れてるんだ(゚∀三゚三∀゚)???子育ての中で、風呂ほど重労働な家事はありません。風呂を入れる... 2018.04.18 子育て
子育て 風呂イヤ!鬼がいる!で気づいた ごねる子供(2歳と小学生)に気持ちよく入ってもらった私の方法 来たぞ、この時がっ!子供が風呂を嫌がるイヤイヤ期 お金をかけずに入ってもらう方法を考えるはいどうも、子育て2回目奮闘中の兼業主婦子です。ついにきました、風呂を泣いて嫌がるこの時期が。いつかは来ると思っていました。覚悟はしていましたが、こんな... 2018.04.17 子育て